月別アーカイブ: 2017年7月

たくさんのバルボティーヌに囲まれて in 藤香想

 AEAOサロン倶楽部・7月の会は、「バルボティーヌ陶器を知る!」というテーマにて行いました。
 

 会場は、本サロンで初となる、古民家カフェ『藤香想』。池袋からメトロで1つ先の駅、要町の住宅街に、いきなり緑が生い茂るお庭に囲まれたレトロな空間があります。そこが知る人ぞ知る『藤香想』、昭和28年に建てられた民家を改造して、2014年にオープンした、ほんわり温かい雰囲気のカフェです。ここは単なるカフェではなく、ギャラリーでもあり、コンサートホールでもあり、ヨガやら哲学カフェやら、いろいろな文化イベントを通して、人々が集う空間として存在しています。
 

 集う家 カフェ『藤香想』(とうかそう)の物語
 

  
 チェーン店のカフェばかりのこの時代、非常に貴重なカフェですね。
 

 この要町界隈は、昭和初期には大勢の芸術家たちが暮らしていたらしく、「池袋モンパルナス」と呼ばれている(いた?)とか。池袋モンパルナスについては、Wikiにも記事が出ています。
 

 池袋モンパルナス(Wikiの記事)
 

 この藤香想には、2階に和室の個室スペースがあり、今回のAEAOサロン会場で使用させていただきました。西洋アンティークを畳の部屋で!?というミスマッチは承知の上、しかしなかなかまったりしてしまうのが和室の魅力でもあります。
 

 さて、本題のサロン、バルボティーヌですが、今回はゲスト講師として、古美術ランジュドメゾンの店主・森岡美香さんによるレクチャーで行われました。たくさんのバルボティーヌ陶器をお持ちいただき、実際に触ってひっくり返して、窯の刻印や釉薬のかかり方を見ながら、歴史、形成方法、なぜ19世紀後半から20世紀初頭にかけて流行ったのか、なぜ今は作られていないのか、アンティークのバルボティーヌと現代のものとの違い、どんな窯があるのか、人気のモチーフは・・・とありとあらゆるお話をいただきました。
 
 
 
 
 

 藤香想特製の「棒茶」とコーヒーゼリー&アイスクリームのティータイム中も、みなさんでアンティーク談義に花が咲き、楽しい日曜日の午後のひとときでした。
 

 次回8月のAEAOサロンも、引き続き藤香想にて行います。次は「大正ロマンの西洋アンティーク」、和と西洋アンティークのテーマにふさわしい会場です!
 
 


アンティーク講座のご紹介

 アンティーク講座・夏学期が各種スクールでスタートしています。それぞれ、どんな様子のスクールなのか、ご紹介していきましょう。
 

【アンスティチュ・フランセ東京】
 
 
 
 アンスティチュ・フランセ東京は、東京・飯田橋にあり、フランス政府公認の学校です。昔は東京日仏学院と言い、「日仏」「日仏」と言われて親しまれてきました。フランス大使館文化部と組織が統合し、現在の、ちょっと発音しにくい名前になっています!主にフランス語の習得に向けた語学学校ですが、文化講座も各種展開しており、フランス・アンティークの講座を2014年から開講しています。
 

春学期:テーブルアートのアンティーク
夏学期:家具・インテリアのアンティーク
秋学期:装飾のアンティーク
冬学期:アンティークのマーケットの動向

 
 大まかなテーマはこのようになっていますので、1年を通して受講されることで、一通りのフランス・アンティークの世界の知識が身につきます。
 

 受講生の方は、フランス語を学んでいる方、かつてフランスに住んでいた方などもいらっしゃいますが、授業は日本語で行い、フランス語のレベルは問いませんので、どなたでも受講可能です。
 

 今年の夏学期は、初日にすでに満席となりました。今学期は、なんと岡山や名古屋から、新幹線で日帰りでの受講生もいらして、テンション上がります!
 

 学校は、飯田橋駅から8分、市ヶ谷駅からも10分くらい歩きます。また、高台にあるため、坂の登りがちょっと・・・・辛いですね!?
 

【よみうりカルチャー恵比寿センター】
 

 「住みたい街」ナンバー1の街、恵比寿の駅ビルAtre内にある、よみうりカルチャーセンターです。かつては、町屋センター、浦和センターでも開講していましたが、現在アンティーク講座は恵比寿センターに集結して、月1回の講座を開講しています。
 

 毎回テーマは異なり、西洋装飾美術工芸(陶磁器、銀器、ガラス、ジュエリー、モード、家具、ポスター・・・)の中から、随時選んで行っています。
 

 こちらの受講生の中にも、関西方面から新幹線で通われている方もあり、駅前のお教室だけあって、雨にも濡れず、便利です!午後1時〜2時半までの授業ですので、終わったあとはゆっくり恵比寿でお買い物も楽しめますね。
 

【目黒学園カルチャースクール】
 

 目黒駅の、こちらも駅前にあるお教室です。目黒学園のアンティーク講座は夜(19時〜21時)に開講していますので、お昼間に働いている方が主に通われています。月1回の講座で、テーマはよみうりカルチャー恵比寿センター同様、随時西洋装飾美術工芸の中から選んで行っています。
 

 お仕事の都合で遅れてきてしまう方もいらっしゃいますが、みなさんとても意欲が高く、長年続けていらっしゃる方も多いです。終了が21時と遅いのにもかかわらず、毎学期、授業の後にカフェやレストランで懇親会も行っています!
 

【たまがわコミュニティ】
 

 二子玉川・高島屋にあるカルチャーセンターです。こちらでは、西洋アンティークを理解するのに役立つ、西洋美術史の講座を行っています。月2回のクラスですが、1回は二子玉川のお教室での講義、1回は美術展見学で、その時の旬の展覧会に合わせた内容で行っています。
 
 受講者の中には、もう10年、20年と通われている方々もあり、海外での美術館巡りなどの経験も豊富な方も多いですが、絵画鑑賞が初めてという方でも、気軽にご参加できます。
 
 
 各スクールについての詳細は、こちらから