月別アーカイブ: 2015年6月

第2回アンティーク検定・対策ブログ=その2=

 前回に引き続き、第2回アンティーク検定の対策blogです。
 
【3級】
 
・アンティークというと、ヨーロッパばかりに目がいきがちですが、アメリカのものもあります。『ファイヤーキング』とか『ベークライト』って、なんだか知っていますか?
 
fireking
 

・日本の骨董で使う言葉と、西洋アンティークで使う言葉、言葉は違っても意味や技法は同じ、ということがあります。『染付』、『切子』って、なんだかわかりますか?
 
【2級】
 
(現在時事アンティーク)
 
・北欧の家具作家の代表的な椅子を憶えておきましょう。ウェグナー、ヤコブセン、フィン・ユールなど、日本でもリプロダクション品はよく見かけますね。
 
・リニューアルされた、国立西洋美術館。ここの所蔵品の由来を知っていますか?
 
(外国語・英語)
 
・Japonisme と Japanning の違い、わかりますか? 
 


第2回アンティーク検定・対策ブログ=その1=

 いよいよアンティーク検定まで、あと2週間となりました。
 受験するみなさんは、普段から、アンティークや美術に興味のある方達ですので、特別な勉強が必要なわけではありません。でも、知らないことを知る、という好奇心はとても大切です。
 これから試験日までの間、こんなことを中心に、おさらいしてみてください。
 
【3級】
 
・「アール・ヌーヴォー」、「アール・デコ」という名前の由来はなんでしたでしょう?
 
・クリスタルとガラスの違い・・・クリスタルには鉛が含まれています。その鉛クリスタル(レッドクリスタル)が開発された国は?
 
・アンティーク・ドールで『ジュモー』というメーカーがあります。よく聞く名前ですね。どこの国の工房?
 
・優雅なティータイム。カップ、ソーサー、プレートと3点セットのものを何と呼ぶでしょう?
 
trio
  
 
・ジュエリーでよくあるカメオ。ストーンカメオとシェルカメオがあります。カメオってそもそもどんな意味?
 
・銀食器。英語で言う『スターリング・シルバー』、銀は何%入っているのでしょう?
 
【2級】
 
(西洋美術史)
 
・美術家と美術商(アートディーラー)の関係は、切っても切れない関係。ドガ、ルノワール、ピカソ、ポロックの画商は、それぞれ誰でしたか?
 
・スキャンダルを巻き起こした、マネの『オランピア』。この絵には構図の元となる絵画が存在します。それは・・・?
 
・絵を実際に美術館で見ると、想像していたよりもサイズが大きかったり、小さかったり・・・画集やインターネットでは、イマイチそのサイズ感が頭に入らないものです。たとえば、ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』と、ダヴィッドの『皇帝ナポレオン1世と皇后ジョゼフィーヌの戴冠式』の絵、さてどちらが大きいか、答えられますか?
 
(西洋装飾美術工芸史)
 
・今年創立240周年を迎えた、ロイヤル・コペンハーゲン。バックスタンプの意味を知っていますか?
 
royal_c
 
・マイセンの中での有名シリーズ、『ブルー・オニオン』。青いタマネギって?
 
・天然鉱物の中で最も硬いダイヤモンド。このカットは時代と共に進化してきます。現在主流のカットは、何面体あるのでしょう?