月別アーカイブ: 2018年10月

ミュシャ展、フラゴナール美術館、そしてドーム・デュ・マレ

 5日目、いよいよ研修も最終日になりました。
 今日はリュクサンブール美術館のミュシャ展見学からスタートです。
 ベル・エポックを代表するポスター画家、ミュシャの展覧会は本研修のテーマにぴったりなのですが、フランス人にも大人気なため、連日長蛇の列、予約をしてある我々のグループが入館したときには、もう人息ムンムンの状態でした。
 
 


 
 その後、ちょうど近くのサン・シュルピス広場で開催されているアンティークマーケットを散策、お昼ご飯返上で、マーケットに繰り出す研修生。このマーケットは場所柄(サン・シュルピス広場は、カトリーヌ・ドヌーヴも住んでいる高級エリアなのです)やはり質の良いもの、すなわちお値段もそれなりの一級品揃いですが、研修生たちもそれなりに場数を踏んできており、交渉もお手の物。みなさん良いものを買われたり、あるいは目の保養をたっぷり楽しんだりしていました。
 

 午後はフラゴナール香水美術館にて香水や香水瓶の歴史を解説していただきました。フランスに来ると香水の匂いがあちこちでする、のは本当で、それはなぜなのか、どんな香水がどんな時代に発達したのか、香水の三要素とは?香水はどこにどうつけるのが正解?といったことを、ベテランのガイドさんにお話いただきました。
 
 


 
 夜のカクテルディナーは、ドーム・デュ・マレへ。ちょっと分かりにくい場所ゆえ迷った方もいらっしゃいましたが、「隠れ家」度のかなり高い場所です。そもそも開いている時間より開いていない時間の方が多いという、知る人ぞ知る、なレストラン。ここは元オークション会場だった場所で、18世紀末の建物、クーポールが美しい素敵な空間です。その昔、今の厨房の場所にオークショニアが控えていて…なんて解説を聞きながら、美味しいお料理をいただきました。お料理は現代風で洗練されていて、とても優雅な最後のひと時を、研修生のみなさんと一緒に。
 
 
 

 全員がディプロマを取得、楽しい5日間の研修が終了しました。
 
 


サザビーズにてプレヴュー、マルモッタン美術館、ギマール散策

 4日目。今日はパリのサザビーズにて、昨年亡くなったピエール・ベルジェ・コレクションのプレヴューに。イヴ・サン・ローランのコレクションの大々的なオークションは2009年にグラン・パレにて開催されましたが、今回ベルジェのコレクションもプレヴューは5日間、オークションは3日間に渡って開催、注目を集めているのは間違いなし。
 

 プレヴューは誰でも入れるとはいえ、美術館ではないので予約をすることは不可能、入場に長蛇の列も予想されたので、初日の朝10時、オープンと同時に入ることにしました。この時間の研修は一応「自由時間」、希望者のみ参加ということにしていましたが、向学心あふれる全員が参加。私たちが集まっていると、すでに扉の一番前にいたマダムから「私は朝3時に起きて、南仏から来たのよ」と!
 
 


 

 今回ベルジェのコレクションの見ものはジェリコのコレクション、そしてヴァニタス。プレヴュー会場は、そこんじょらの(お金のない)美術館の展示とは比べ物にならないセノグラフィーの素晴らしさに圧倒です!
 
 


 

 午後はマルモッタン美術館にて、アンピール様式の家具や室内装飾、そして印象派の作品がなぜこの美術館に集まったのか、などを学び、近くのギマール建築散策へ。
 
 
 

 今回もカステル・ベランジェの扉の前で説明を展開していたら、住民の一人と思われるマダムが「わざと」扉を開けて、閉めるのを忘れたフリをしてくれました。「入ってよろしいのですか?」「出るときに閉めてね(ウィンク)」!運が良いです!
 
 


 
 明日はいよいよ最終日です。
 
 


もう1つのアール・ヌーヴォー、ブリュッセルへ

 今回のテーマの1つ、アール・ヌーヴォーはフランスではパリとナンシーで花開きましたが、フランス国外でも同様の運動は各国で同時多発的に発生しており、とりわけ建築分野ではブリュッセルで顕著に現れていました。
 

 というわけで、Maison Hortaオルタ邸を外すわけにはいかず、建築といえばMaison Van Buurenヴァン・ビューレン邸も見たい、でもサブロン界隈のアンティークギャラリーも周りたいしジュ・ド・バルの蚤の市も…と欲張ると、とても1日では足りないのですが、研修生のみなさんは小便小僧もグランプラスも王宮も、そんな一般の観光地には興味がなく、この研修にふさわしいところにたとえ駆け足でも行きたい、という要望が強く、欲張ってすべて希望通り制覇しました。
 

 ブリュッセル在住のガイド協会に所属している日本人ガイドさんが手際よくアレンジしてくださったおかげで、美味しいムール&フリットのレストランも堪能し、楽しい1日でした。
 
 
 


 


 
 今回はタリス1等車、もれなく食事が付いてくるのですが、これがなかなか美味しいし、サービスも手際よく笑顔付き、乗車前には特別のラウンジも使えて、とても「パリ北駅発」「ブリュッセル南駅発」(どちらも治安に問題のある地区!!)とは思えない快適なエクスカーションでした!
 
 4日目に続きます。
 
 


2日目はマキシム美術館と、プティ・パレへ

 2日目。朝夕の気温はぐーんと下がりましたが、よいお天気です。

 午前はマキシム美術館をプライベート見学。(現在のシステムでは20人以上のグループでないと見学できないのを、今回学芸部長エレーヌ氏の好意により特別に解放していただきました。)1階のレストラン、2階のバー、3階の18世紀のヴェルサイユの宮廷を再現したホール、そしてその上にある、ピエール・カルダン・コレクションである、アール・ヌーヴォーの数々の家具工芸品。ロワイヤル通りを通る人はここがレストラン・マキシムだとは知っていても、まさか上階に18世紀風のホールやコレクションがあることはほとんど知られていません。
 
 フランスのクチュリエの美のセンスは当然アートにも向けられており、それゆえアート・コレクターが多いことでも有名ですが、ピエール・カルダン氏は、まだアール・ヌーヴォーが美術史から忘れ去れていて、再び注目をされる前からアール・ヌーヴォーの素晴らしい美術品を収集していて、その審美眼はさすが一流のクチュリエならでは、です。
 
 

 研修生から出た質問が盛り上がり、「フランスの歴史はディアンヌ・ド・ポワチエの時代から現大統領まで、すべてクルティザンヌによって作られている」という話に発展したところでお昼となり、グラン・パレのお隣にあるシックなレストラン、mini-palaisへ。どこかのCMではないですが、天井が高い空間での食事はやはり気持ちがよく、たっぷり2時間かけて腹ごしらえをした後は、通りを渡ってプティ・パレへ。
 
  
 

 以前の研修時に訪問した時とはすっかり展示品も入れ替わっており、今回のテーマ、ベル・エポックにふさわしい作品群を、絵画から工芸品まで、アンヌ・コリヴァノフの解説で回りました。ジョルジュ・クレランのサラ・ベルナールの肖像画はやはり素晴らしいですね!
 
 3日目に続きます。
 
 


2018秋・海外研修がスタート!

 2018年秋「パリ・ブリュッセル海外研修」がスタートしました。
 今回のテーマは『ベル・エポック』です。
 この表現は美術史用語ではなく、社会現象を指す言葉で、文字通り『美しき時代』。ヨーロッパが世界一キラキラしていた古き良き時代を、後世の人々が懐かしむ意味で、後から使われた表現です。
 
 日本では第二次世界大戦が大きく社会を揺るがした戦争でしたが、ヨーロッパでは第一次世界大戦で国土が戦場となり、19世紀的ブルジョワの没落など、社会が一変しました。19世紀末よりその第一次大戦までを『ベル・エポック』と呼び、この時代の芸術を辿ろう、というのが今回の研修のテーマです。美術史的には、印象派、象徴主義、ナビ派、ジャポニスム、アール・ヌーヴォーなどが含まれた時代ということになります。
 
 1日目・午前は、顔合わせ&ウェルカム・コーヒーで、「初めまして」の方ともみなさん意気投合したところで、ベル・エポック時代の建築、室内装飾、絵画、彫刻、ガラス、銀器、陶磁器、宝飾品についての概要講座をアンヌ・コリヴァノフより受けます。
 
 
 
 
  

 ランチはフリーですが、全員一致で、近くのアール・ヌーヴォー内装で有名なブラスリー・シャルティエにて。ここは味的には伝統的ブラスリー、いわゆる今風のレストランではないのですが(日本人の舌には合わない人もいるのでは・・・)、フランス人の前世紀のおふくろの味っぽいのが評判なのか、フランス人には大人気で、予約を取らないため、いつも列ができています。
 
 
 
 午後はオークションハウス・ドルーオーの見学、パサージュ散策(途中でA la Mère de Familleという、美味しいショコラのお店でお買い物もして)、そして、サントゥワン蚤の市の高級マーケット「ビロン」にもスタンドを持つ、アール・ヌーヴォーのガラス専門老舗ギャラリー・トルビオンにて店主より実践講義を受けました。パリのアール・ヌーヴォーの専門家たちがみな推薦するこのギャラリーの店主ブリオ氏の熱烈なサービス講義に、研修生は熱心に質問をしつつ、ミュージアムピースを実際に触らせてもらいながら、鑑定方法を学びました。
 


 


 

M. Bourriaud, Galerie Tourbillon


 

 今回の参加者はほとんどフランス語がわかる人たちなので、通訳の説明が再確認となり、非常に濃い内容の研修となっています
 
 2日目に続きます。