「ファッションとアート 麗しき東西交流」展

 横浜美術館にて4/15よりスタートしたこの展覧会は、西洋アンティークを学ぶわたしたちにとって、見どころ満載の作品が多く展示されています。
 


 
 この展覧会では、服飾品、工芸品、絵画、写真を通して、19世紀後半から20世紀前半の、西洋と日本のファッションと美術の変遷を辿ることができるようになっています。
 

 今ではよく「里帰り品」と呼んで珍重されている、日本が明治期に輸出したティーセットなどの洋食器、そしてアクセサリーとしての薩摩焼のボタンやブローチ、絹製品であるハンカチやシャツ、そんな展示品を通して、装飾美術のルーツとなる当時の日本や西洋の社会風俗を学ぶことができます。
  
 「シャトレーヌ」というアイテムをご存知でしょうか。フランス語で城の女主人を表す言葉ですが、19世紀にリバイバルしたジュエリーです。チェーン製の腰飾りの形態をしており、時計や針道具、文具などが吊るされていて、まだ女性がバッグを持たない時代において、バッグの役割を果たすものでした。そんな「シャトレーヌ」も展示されています。
 
 シャトレーヌ(展示品とは異なります)
 


 
 ルネ・ラリックのポーチやハンドバッグは、本当にうっとりする見事な金細工で、見とれてしまいます。(箱根ラリック美術館所蔵品)
 
 ロイヤル・ウースター社は、伊万里のモチーフでのティーカップを作っていましたが、実に見事なティーセットが展示されています。(三菱一号館美術館所蔵品)
 

  
 アール・デコを代表するジャン・デュナンの漆のコンパクトはどれも繊細でデザイン製に富んでおり、これも素晴らしいアイテム。(京都服飾文化研究財団所蔵品)
 

 日本が開国して以来、国際港湾都市となった横浜にあるこの美術館でこういった展覧会を開催するのは、本当に意義深いものですね。展覧会は6/25までです。
 
 横浜美術館 『ファッションとアート 麗しき東西交流』展