第3回アンティーク検定講習・3級

新年早々の3連休でしたが、1/12-13と第3回アンティーク検定講習・3級が行われました。検定講習は検定試験と同レベルの内容を、複数の講師とともに集中講座で学び、理解し、級を取得するシステムです。検定試験に向けて独学で勉強するよりも、仲間と一緒に学べる、疑問に思っていたことを質問できる機会がある、落ちるかもしれない試験を受けなくても確実に級が取得できる、とメリットもある一方、80%の出席が必要で、お仕事をされている方などは週末をまるまる講習に充てなくてはなりません。
 

今回はその検定講習に、あるアンティーク・ショップのスタッフさん全員が研修でご参加いただき、また地方から上京して泊まりで受講されるモチベーション高き方も何名かいらして、定員10名・満席での講習会でした。
 

初日は東京で初雪を観測した寒さ、会場はもちろん暖房がありますが、やや寒い中で終日座学の講座。アンティークの定義や、古物の関税法、装飾美術様式と美術様式の関連、宝飾・銀器などについて学びました。
 

2日目は陶磁器に関する区分のお話、そしてオークション会社の社員の方による、昨今のマーケット事情や世界のマーケットの流れや行方などの解説、そしてハイライトである午後の課外授業では本検定監修者・岡部先生の解説による赤坂離宮迎賓館を見学、室内装飾や建築様式を一緒に見て回り、最後にニューオータニ内のカフェにて授与式、晴れて参加者全員が3級のディプロマを手にしました。


 

 

 

検定講習は一気に講座のシャワーを浴び続けるため、ちょっと頭の中の整理が必要ですが、すぐ後に過去問を解いてみると、あら不思議!全問答えられるほどに理解できる内容です。
 

試験で実力を試すもよし、講習でとことん納得し理解して級を取得するもよし、3級と2級はどちらでもチャンスがあります。
 

1月後半からは、2級の検定講習が行われます。