日別アーカイブ: 2019年3月3日

フランステーブルウェアの教科書 読書会第3回

毎回早いうちに満席御礼となってしまう、フランステーブルウェアの教科書の読書会、第3回が行われました。前回の「LES ASSIETTES (陶磁器の皿)」に続き、今回は「PLATS ET SERVICES SPÉCIFIQUES (大皿と特別な用途の器)」の章を一緒に読み進めていきました。
 

耳慣れないカタカナ、ポタオイユ、エキュエル、食品を表す言葉ではない食器としてのテリーヌ、そしてちょっとは想像がつくスーピエール、ソーシエール、レギュミエ・・・それぞれどんな歴史でどんな用途で使っていて、今はどう使っているのか、そんなことを学びます。
 

フランスの蚤の市に行くと目を引く派手派手バルボティーヌ、アスパラガスや牡蠣が如何に食卓で華やかさを醸し出していたのかもわかります。
 

そして卵、チーズのための食器。今の卵とは大きさが違ってもっと小ぶりだった19世紀、卵を食べるために登場したコクティエやウフリエ、今はそんな優雅な朝食をなかなか取れない私たちですが、当時のブルジョワの朝(ほとんど昼)のベッドの中での気だるさが想像できるようです。
 

コンポティエ、プレザントワール、コルベイユ・・・他にも立体的な食器がたくさん登場する同章、写真や画像を見ているとワクワクしますが、狭い居住空間の現代、あまり使う人もいない上、フランスから持ち帰るのも大変そうなフォルムなので、お皿に比べるとコレクションしている方はあまりいないのも宜なるかな、ですね。

KELLYという東海地方で発売されている雑誌にも、当書籍が紹介されていました。嬉しいですね。
 

 

次回の読書会は、4月20日です。お申し込みはお早めに!